『小説、トランス脂肪酸』その1

この小説の主人公は、鍋屋のおやじ67才。     

f:id:yoshikawayuragino:20170901190922g:plain

この男は昔から発明が妙に好きで、髪が生える石鹸とか、髪が生えるガラス棒とか、まあー、胡散臭い物をたくさんつくって来た。

それでも本人大真面目、何とか髪を生やしてやるんだと、今でもかなり一生懸命にやっている。

 

髪を生やす方は、どうにもお金にならないので、

20年ほど前から「共振作用」とか云うものを使った「油を長くもたせる技術」を開発して、その技術をレンタルして今に至るが、

最近お客さんから「アクリルアミド、何とかなりませんか」と言われたそうだ。

 

「アクリルアミド」って何だい。

元より学のない鍋屋のおやじ、「アクリルアミド」何だか知らない。後で調べてみると厚生労働省「おそらく発がん性がある物質」と云っているもので、どうもポテトを料理しているときにできてしまうらしい。

 

「アクリルアミドが何とかなると、どうなるのでしょうか?」

 

とその企業の担当者に聞くと、

「勿論、世界中の企業が使うでしょうね。」との事。

f:id:yoshikawayuragino:20170901191027g:plain

 

鍋屋のおやじの発明家魂に火が付いた。

 

「これ、俺が何とかしてやる」

 

バカだね、世界中の学者がやってできないことを、あんたができる分けがないじゃないか。

 

でも、でもこのおやじ、決めると始めてしまう癖があって、今回も始めてしまった。

あら大変だ。また、始めちまったよ。

 

彼のカンでは、

 

トランス脂肪酸が関係しているハズ」

 

と云う。

なぜかと云うと、

 

ポテトを油で揚げて発がん性物質が出来るのであれば、人類はとうに死滅している。神様はそんなことするわけがない、それは人間がつくったものに関係している、考えられるのはトランス脂肪酸、それも「人工トランス脂肪酸

 

と云い始めた。

 

鍋屋のおやじ、最近まともに勉強していると聞いたが、なかなか面白いことを言い始めるので、しばらく聞いてやることにした。

 

彼の話によるとこうだ。

 

トランス脂肪酸は、「自然由来のトランス脂肪酸と、人間が水素を吹き込んで創った「人工トランス脂肪酸に分類される。

 

おいおい、ちょっと待てよ、そんなことだれが云ったんだい。

 

 

「俺が言った」f:id:yoshikawayuragino:20170901190922g:plain

 

 

と鍋屋のおやじ。
そんなこと、勝手に言ったら、偉い先生に怒られるんじゃないかい?


「怒られたっていいよ、俺に何言ったって、何にも起こらない。それより誰も言わないから、言うだけの事、これはとても とても大事な事だ」

 

とおやじ。

じゃわかった、話し続けて。

 

「自然由来のトランス脂肪酸は、体内酵素で分解するので問題ないが、

「人工トランス脂肪酸は自然物ではないので、体内酵素で分解できず体内に長く残り代謝を遅らせ、様々な病の原因となるとみられることから、米国などでは国を挙げで使わない方針を公表している。

 

今の話は、下の表のとおり。

 

f:id:yoshikawayuragino:20170830230419j:plain

 

人工トランス脂肪酸 ➡ 体内酵素で分解しない ➡ これが問題。

 

 

・・・・なるほど。

 では、「自然由来のトランス脂肪酸「人工トランス脂肪酸ではどこが違うの。

 

 

ここだよ。

 

f:id:yoshikawayuragino:20170911182841g:plain

 

二重結合の部分が=」「×」になっているだろ、自然由来の場合は=」 人工トランス脂肪酸の場合は「×」だ。

 

 

じゃさぁー、なんでクロスになるのよ。

 

 

それはだなー

人工トランス脂肪酸は、シス構造の油から創るのだが、

シス構造とはサラダ油のような常温で液状の油、

これを不飽和脂肪酸と云っているが、

これに水素を吹き込むと油が固まる現象が200年ほど前に発見された。

当時この液状の油にバターを溶かして水素添加で固めたら、バターみたくなった、

これがマーガリンの始まりだよ。

 

f:id:yoshikawayuragino:20170911182858g:plain

 

シス構造の油は、二重結合の下に二つ空いている場所があって、

水素を吹き込むとその場所に水素が入り込む、

そうなるとプラスの水素同士が反発して、二重結合をクロスさせる。

これがクロス二重結合だ。

 

シス構造の油は、だいたいがフラフラしている。

だから液体なんだが、水素を入れるとしっかりと固まる。

これが、液状の油が固まる原理。

 

 

こんなこと誰から聞いたのさ。

 

 

不飽和脂肪酸の油」に水素を添加すると

固まるのは何故?

 

と、いろいろ聞いたり調べたが、どこにも書いてないし、誰も教えてくれなかった。

 

 

f:id:yoshikawayuragino:20170901191714g:plain

 

つまり分からないんだよ。

世界中の人が誰も知らないんだ。

 

そして学説もない事にも気が付いた。

この辺のことは、200年もほったらかし状態だったんだな、これが。

 

それで自分で考えるしかなかったと言う分け。

悪い頭でずいぶんと考えたが、

考えている内に、夢でシス構造の油に水素がくついて、

f:id:yoshikawayuragino:20170901191212g:plain

それが「くるっとひねられる様子」を見た。

f:id:yoshikawayuragino:20170901192608g:plain

あ、これだと思ったね。

 

たぶん神様が俺に見せてくれたんだと思う。

ほんとありがたかった。

 

ついでに言っておくけど、

 

水素添加してつくった「人工トランス脂肪酸は、

簡単に元のシス構造に戻せる。

添加した外周水素を外せば、良いんだ。

 

それだけの事。

 

その方法は油を分子・原子レベルで微弱に振動させる

「共振作用」を使えばよい。

もうこれは、うちの鍋では使っているけどね。

 

f:id:yoshikawayuragino:20170911182914g:plain

 

長くなったんで、今日はこの辺にしておきます。

この話は、これからまだまだ続きます。

 

 

次は、人工トランス脂肪酸とアクリルアミドや終末糖化産物・AGEの話をします。

 

  

 

長年、鍋屋のおやじと小バカにしていたが、なんか鍋屋の先生みたいな感じになって来た。AGEと云えばシワの原因として知られているが、それがトランス脂肪酸と関係あるのか、是非聞いてみたいところだね。

 

続く